Contents
ベビーランドのクリーニングが選ばれる3つの理由
選ばれる理由 その1
「大切な赤ちゃんを守りたい」その思いでクリーニングしています。
選ばれる理由 その2
プロの技術と品質管理を徹底してひとつひとつ手洗いでクリーニングしています。
選ばれる理由 その3
商品の状態がそれぞれ違うためにお客様の商品にあった洗い方をします。
選ばれる理由 その1
「大切な赤ちゃんを守りたい」その思いでクリーニングしています
お客様の商品はひとつひとつ、一点一点手洗いを行っています。ベビーふとんであれば快適なふとんに仕上げるため、90℃以上の高温殺菌でカビやダニなどの汚れを取り除いています。
※クリックで大きな画像が見れます
洗浄には身体や環境にやさしい赤ちゃん用の弱酸性の石けんを使います。育ち盛りの赤ちゃんはもちろんのこと、一緒に添い寝するパパ・ママも快適で安心です。
選ばれる理由 その2
プロの技術と品質の高さが自慢です。
実績がある専門のクリーニング士が常駐しています。30年にわたる技術と実績、プロの匠の技術による細部にわたるパーツごとのクリーニング技術で安心のメンテナンスを行います。また、お布団のクリーニングの技術と品質の高さは数多くの市立保育園、認可保育園からのお昼寝用ふとんに使いたいと受注実績があります。
またお客様の商品はひとつひとつ一点、一点手洗いを行っています。さらにコンプレッサーを使ってチャイルドシートやベビーラックではすき間に挟まったゴミや食べ物カスなどを飛ばしたり、ベビーカーでは洗浄後の水滴を飛ばしたりしています。ベビーカーのホイールは当店のクリーニングでも時間をかけており、ブラシを使い分けて細かい部分まで丁寧に洗浄して汚れを落とします。
アップリカ社からの推奨
弊社の品質管理と安全性がアップリカ社にて推奨されています。ホームページではベビーランドのクリーニングサービスが紹介されています。
選ばれる理由 その3
お客様の商品の状態を見て、その商品に合った洗い方をしています。
例えば生地の痛み具合を見て洗浄方法を変えるなどどれも同じような洗い方はしていません。洗浄後は乾燥を行いますが、同じようにお客様の状態に合った温度や時間で乾燥を行います。その後、職人の手により入念に組み立てられ、清潔になった状態でお客様へお届けします。
※クリックで大きな画像が見れます
1年使ったベビーカーには菌が
ある実験で1年間使用したベビーカーのシート部分には、約10万個の雑菌が検出されました。菌は悪臭の原因や食中毒の要因となる菌もいるそうです。赤ちゃんは季節関係なく汗をかきます。また同じ姿勢を保っているので、体の接触面は汗が吸い込みシートが乾きにくくなりますので、その部分は菌の温床になりやすいと言われています。ベビーカーは自宅で洗うことが難しいため、汗や食べこぼし、ホコリなどが栄養素となり増殖します。菌を増殖させないためにもクリーニングをする事をお薦めします。
あなたのベビー用品もベビーランドでクリーニングして快適にお出かけしませんか?
クリーニング事例のご紹介
「本日のベビーランド」にクリーニング品の写真をアップしています。